【GGST】ギルティギア ストライブ ミリア 基本・立ち回り等【ver1.05】

ストライブも発売して一か月たったので、そろそろミリアの中上級者向けの記事を書いておこうと思います。

こちらは立ち回り中心の記事で、起き攻めやキャラ対はまた別の記事に書こうと思います。

 

また現状バージョン1.05での記事なのでアップデ等で変更になった箇所はその都度この記事を修正していければと思ってます。

あと一応天上階に行ってますが、天上界底辺プレイヤーなので間違っていたり、対策が進んだりして変わったりすることもあるのでご承知ください。

 

質問や指摘等あれば、記事内のコメントやTwitterで飛ばしていただければ幸いです。

 

基本戦術

 

立ち回り

 

地上戦は全体的にリーチが短く、判定もそこまで強い技がないので、様子見をしつつ、相手の牽制を掻い潜り、素早いダッシュと空中低空ダッシュで触りにいって崩す。」
ぶっちゃけ地上は頼りになる技がほとんどなく、地上戦やってる「振り」で良いと思ってます。あくまで空中からどう触り、どう崩すか?というのが重要なキャラ。
空中戦はJSやJKで空対空で牽制しつつ、そのままJHSで被せる、二段ジャンプからのダッシュで地上にいる相手にJHS、少し遠めで二段ジャンプ後にカピエルで強襲など散らしながら触って、そこから崩す。

固め

地上の固めからガードさせたら基本はSタンデムで締めるが、距離が近いと反確もらうので、たまに新技ミラーシュから投げや近Sで崩すor固め直す。アイアンで締めると反確もらうので注意。たまにゲージあればディスレイから出すと暴れた相手にカウンターしてコンボに繋がるし、ガードされたらRCから崩しにいける。
立ちK、近Sがジャンプキャンセル可能なので、これで初手を触りに行くと各種崩しに移行しやすい。

重要な技

初心者向けの記事ではないので、各種技の基本的な性能は解説しません。
対戦中によく使う技だけ、使い方等を解説しておきます。

前P

前Pは上半身無敵なので対空に使える。空中カウンターになればカウンター表記見てからアイアンが繋がる。
また地上戦でも相手の遠Sなどの牽制を潰すこともできるので、地上戦の守りの要。

前K

前Kは中段だが何も繋がらない、発生遅い、投げ無敵もないので微妙。下段無敵はついてるが、今のところ使い方があまりない(むしろダッシュ立ちKをする際によく暴発するので消してもらいたい)。

遠S

地上戦で一番使う牽制。ただ、びっくりするほど短く、発生も全然速くないので置き技ではなく、ダッシュしての刺しなどに使う。相手の意識配分が上に向いている時にたまに飛び込むくらい。

近S

誰が言ったか『可能性の獣』。この技をガードしてから
• 下Sの下段(ディレイかけて暴れ潰し)
• 低空バッドムーン(中段)
• 歩いてorダッシュ投げ
• 前HS(投げ無敵)
• ジャンプCから低空ダッシュJHS
• 再度ダッシュして近S(固め直し&暴れ潰し)
などなど、この技だけでも一本記事が書けるくらい重要な技。
何気に足払いにも繋がる。
あと固め意外にも対空も優秀で、上半身無敵はないが発生と判定の強さで、
ちゃんと出せれば割と何でも落ちる。カウンターで取れれば、再度近Sで拾える。

アイアンセイバー

高速で滑っていく下段移動攻撃。ヒットすると強制ダウン。ヒット後はミリアに有利な起き攻めが可能なので出来るだけこの技で締めたい。
また地上で離れた相手の奇襲にも使える。ただガードされると反確されるので、フォローできるようにゲージ50%ある時に使う。

HS版タンデムトップ

S版は短い飛び道具的な技だが、HS版は攻撃判定が出るまで時間がかかるが、出た後は2ヒットする停滞型の飛び道具。今作のミリアも『起き攻めの女王』と言われる象徴的な技。足払いや投げの後に置いてからの起き攻めが強力で、いっぱんぴーぽーには見えない中下表裏択で攻める。

ミラーシュ

上半身無敵の移動技。前作の前転から何故かこの技に変更されたが、基本的な使い方はあまり変わらない。固めから出して投げたり、相手の牽制技を読んで近づいて反確したりと用途は多い。

バッドムーン

 

空中で出す多段移動攻撃技。主に空中コンボの締めで使われるが、一番強力なのは地上から低空で出して(2369入力等)見えづらい中段として使うのが強力。
低空バッドムーンはガードされると反確でヒット時もRCしないと地上受け身を取られてしまうのでゲージ50%ある時に使うのがおすすめ。
その際に上スライドRCにするとヒット後もガード後も状況がいいがちょっと入力が難しいので上級者向け。

カピエル

空中で攻撃判定付きのバラを出して飛ぶ技。
主に空中からの奇襲や着地ずらし、画面端からの逃げに使う。
ただ二段ジャンプした後のあからさまに使うと前P等で簡単に落とされるので使いすぎに注意。
画面端の逃げに使うときも、使いやすいが読まれると空投げされるので、急降下と使い分けると逃げやすい。

ウインガー

ミリア唯一の無敵技。空中に飛んだあとに斜め下に急降下する二段技。
固めに困った時や、起き攻めの拒否に使うが当然読まれると反確が余裕なので死が見える。
判定も横方向にほとんどないので、下手すると前Pとかにも勝てない残念性能だが、唯一の無敵なので使わざるを得ない。

セプテムヴォイス

輪っか状の髪を飛ばして攻撃する某ウルトラマンの必殺技みたいな技。
中央ヒット後に浮くので、そこからコンボに繋げたり、ダッシュしてHSタンデム設置したりする。
ここからのタンデム設置が起き上がりに完全に重なるので、ミリアの起き攻めで一番強いと思われる。
この後のコンボで殺せそうならコンボにいって、ちょっとでも無理そうなら起き攻め重視が良さげ。
ガードして+8F(?)くらいなので微有利だが、距離も離れるので固めにはあまり使わない。
これを使うくらいならセイバーRCをした方が良いかな。

Commentsこの記事についたコメント

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。

CAPTCHA


%d人のブロガーが「いいね」をつけました。